Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
J(ジャンプキック=七拾五式・改 京)R(ルガール)A(アルゼンチンバックブリーカー クラーク)
この頃のSNKのドット絵は神懸かってるんだよな。ライバルチームやルガールのステージは本当に痺れたわ
不謹慎かもだけどここのジェンダーフリーシリーズ好きw
ジェンダーフリー大蛇薙w
うーん、SDGs👍
1ミリもSDGs関係なくてワロタw
11:31確かに瀕死の重賞
今年は重賞で重症ですから致し方なし
草春天は爆死次はNHKマイルが楽しみだね
自分の地域は、京庵ルガールの修羅の国でしたそんなのこっちも同キャラでやるしかねんだわヤンキーっぽいニキが普通に強かったり、どっかのゲーセンではルガール禁止の貼り紙があったり、カオスな時代だったなあ
ハイスコアガールの時の本スレやまとめサイトコメでも思ったけどやっぱこの頃のって地域差が結構あるね自分の所はルガールで俺TUEEEEEしてるのはいても京や庵でってのはあんま見なかったな
ジェンダーフリー大蛇薙ぎの響きの良さよ
ルガールからルメールの流れやな。
11:31瀕死の重賞くそわろた。
まさか大慶園が出てくるとは😳懐かし過ぎる😂
やっぱり3Dも綺麗だけどこっちのドットもいいよなぁ
メタスラでラルフとクラークが出た時『格ゲーキャラ出るんだ』と思ったのですが、縦シューキャラだったんですね。一周回って元のジャンルに戻って来たと言えますね。
あれあれ血しぶき?あれ血しぶき?こわいよヘビマシンガーン
6:39 キンタークさんめっちゃ頑張ったなぁうちの地域では無限ハメとかバグ技が発見されるとこれ見よがしに使ってくるような地域でした
格ゲー黄金期にリリースされたKOF95はマジで神ゲーすぎてプレイしまくったゲーセンは京、テリー、リョウの3主人公チームか、京、ルガール、庵の3強チームが定番だったわ
京のところを親父に変えたらまんま本気モードのオレやなぁ(^◇^;)
耳に残るジョー・ヒガシの「ブルービッグボーナス!」という悪夢のボイス
0:47 払い戻し金が少なすぎるwww
ルガールを使ってボコる、競馬でルメールを指名するなぜか馬券ははずれるこの流れか
キング戦での「瀕死の重賞」という誤字を見て、UP主の漢字変換の偏りに不安を覚えてしまう
お目めがルガールさんは本当に脅威でしたねえ95
KNN姉貴大好き、本当にあこがれてる☺👍❤
バニーガーデンで野獣の咆哮かましてるカッチャマ素敵よね。
大一の方のkofの紹介じゃない所に愛を感じる
あの、ルガールより同じ隠しキャラなのに影が薄い柴舟さんを救うべきだと思うのですが
今回は救済目的じゃなく憂さ晴らし目的回だからしゃーない
使うと強いんだがなぁ。柴舟お父さん😅
同じ隠しのルガールや息子の京に比べると使用率が低いってだけで別に不遇キャラじゃないからなぁ
一応しゃがみ(?)Aの連打の目押しがめちゃめちゃ入って気絶は楽しい。当てられればだけど
ジェノサイドカッターの減りがエグすぎるこんなに強かったっけ
95のは94に比べて弱体化したって言われるけど、そう感じるくらいには凶悪だったよというか、ジェノサイドカッターより大蛇薙の減り方のが驚いたそういやこの頃の超必殺技はまだちゃんと特別な必殺技としての威力だったんだなと
そもそもそもそも酔っぱらいご隠居のヨガフレイムが直撃されても護ってもダメージあまり変わらなかったようなそしたらくらいやがれの溜めてる時から?食らってたら全部減ったような?キューナナの弱体化さらにキューハチの弱体化
@@混沌のぷぅーぷぅー大帝国削りがエグいのは当時の格闘ゲームにはちらほら有りましたね
@@83chamoro あの減りこそ醍醐味粗大ごみゲージがぶーんあの減りもう笑えるまぁギャラクシーファイナルアトミックバスターとか瞬獄殺とかですねむしろ減らないとおもしろくない実際の格闘技だって一撃ノックアウトとかあるんですから確かやったことないですがブシドーブレードですか?一撃必殺のゲーム緊張感ありますね緊張感
ルガールの出し方忘れてた(笑)そういやそんな出し方だったね。なつかしいわ😊。私はルガール、リョウサカザキ、ラルフでやってたなぁ。ラルフのバルカンパンチをいかなる状況でも無理矢理だしてストレス解消していたわ(笑)
KOF95は避け攻撃有りのゲーム
不謹慎と思いながらも「おう、女だからって容赦しね~ぞ」・・~のジェンダーフリー○○に毎回爆笑させてもらっております✨
ちなみに95でのそれぞれの性能ルガール:とにかくガードさせて大幅有利のダークバリヤーが最大の武器。これを続けて出すだけで多くのキャラが困らされる。94ほどではないとはいえ強力な対空のジェノサイドカッター、烈風拳とカイザーウェイブによる弾幕、運び性能最強格のゴッドプレスなど必殺技は文句なしのラインナップ。一方で通常技は立ち弱Kが図抜けて強い以外はクセが強いので、そこは使いどころを見極めたい。あとは気絶しても援護に来てくれるキャラが2キャラしかいない(かつては誰も援護に来ないとか言われていたが、実はキムと柴舟が援護してくれるらしい)のが数少ない弱点。京:七拾五式・改の強弱すり替えを駆使した永久と、その始動として『も』使える最強の避けカウンター攻撃が最大の武器。また、通常技・必殺技自体が満遍なく強いため、ルガールよりもバランスに優れる。クラーク:ラルフに比べて若干威力が劣るが投げ間合いで勝るSAB、ガード・攻撃避け中の相手も掴む移動投げのSABBなど強力なコマンド投げを持つ。また遠距離立ち強Kのヒザから先に食らい判定が無い(このためパワーゲイザーを外から潰せる)など意外なところも協力。が、流石に上の2人と比べるといくらか劣る印象は否めない。
13:04 4号機仕様はゲーセンのみになるけど、5号機仕様があって、普通に店に入ってたんだよなあ
このゲームは本当に難しかったですね。パワーゲージMAXで攻撃力を上げると「被ダメージも1.3倍になる」という仕様があって、とにかく攻撃をくらうことが許されなかった。
不定期的に執り行われる心の救済(やつあたり)回だやったぜ
5:37 癒すどころか傷増えてますね…
明日の朝を楽しみにしてます🎵😆
ライバルチームの背景のドットかっこいいなぁ
とにかく面白かった😊
サムネいいゾ〜これ
アニメの『キングなのにクイーンとはこれいかに』ってセリフのオマージュかな😂
20:31ルガール・京・クラーク「ル、ルガール!?」
Ωる・ガール4コマ懐かしい☺️
声優新居利光さんの声がばっちりハマってる。
ラストのネーム名がJRAは流石w
メインチャンネルの方も寝ずに待ってます👍
えっ、こちらがメインでは…?教えて偉い人
サブchに賭博系(スロット/お馬)があるのですが、そちらの動画も人気でして…というネタだと思います
土日はサブとメインが入れ替わるんよ
だからこっちがメインだっつうの!
これは懐かしいKOF95!久々に見ましたがテンポ良くて見ても分かりやすくて面白い。個人的にKOFは94~95までの立ち回り読み合い主体のゲーム性の頃が一番面白かった!96以降は小中ジャンプの追加でバッタゲーに拍車が掛かって微妙。今のスト6が覇権ゲームとして君臨してるのもカプコンはそういう部分の作り込みが神ゲーとして半端ないですね。
ありゃ!まさかここで市川の大慶園の名前が出てくるとは・・・・地元だけに何か懐かしくも有り嬉しくも有る
擦り倒されるknnネキ最高‼︎
0:49いつぞやのファミスタみたいにお馬さんのストレス解消回ですかw
参入からしばらく芋屋が付く前?のスロSNKが何気に好きだった。角張型のデカ液晶筐体もゲーム感あって好きでした。てか千葉のダイケイエン懐かしい!夜中に車で遊びに行ってました。バスケットコートがあったり総合アミューズメントの走りみたいなゲーセンでしたね😃
やっぱ火力エグいなルガールw
9495はまじで台パン不可避なほどCPUの反応がいいんだよねまともにルガールにたどり着けたことないわ
SNKばっか言われるけどこの頃の格ゲーってどれも3~4人目からはパターン化やハメ技使わないと厳しくなった気がする
むしろ自力でクリア出来たのが94~5だけな奴がきましたよ😥
市川の大慶園懐かしいな。俺も20年前位よく行ってたな。ヘリが有ったのが印象的だったな。
うちの地元では、京の無限コンボハメも庵の葵花ハメも普通に使われてましたねえそのせいか、ガチの世紀末状態でした
11:1512:15うーん、SDGs
オメガルガールくっそ強かったなぁ…というか負け越し凄い…
チームキャラがステージの後ろで負けたら悔しんでたり負けて後ろでダウンしててもチームが勝ったら喜んでるの細かい
JRA「買わなくてもええんやで(ニッコリ)」
やっぱり京アニキかっけぇ
大慶園とか懐かしいw
毎日時間を長く感じる中で楽しく時間を忘れられましたありがとう
オロチの力を取り込むも制御できず、サツ意の波動を取り込むも制御できず…ルガールさんさあ…
神ゲー!94と95だけなんだよね?このプレイ感覚!(SEも好き)96から変わったからね😊(嫌いではない)
ヘビィ・D!「のーしぇ⁈(俺達の出番は⁈)」脱衣KOも復活して貰いたいところ、強必殺技を弱モーションで出せるの知りませんでしたわ
脱衣KOは復活したぞ
霊夢さんの怒りが解けたようでよかった
財務省はちゃんとメインとサブチャンネルで態度を切り替えられる出来たお方だから
kofのスロットはレア役で必ず上乗せするのが好きだったなぁ。95はゲージMAXのダメがデカすぎて大味かつ無限とかあって「デバッグとかロケテストしたんかコレ?」と思ってた。
10:07 ジェンダーフリー
KOFかー。私自身は全くやらなかったけど、友人がハマりまくってたなぁ。
KOFがレトロに入るとか時代感じますわ〜
0:47 画像の火力が94ルガールのジェノサイドカッターなのよ
動画投稿お疲れ様です。オメガルガール、パワーMAX時の減りが相変わらずエグイ。
当時移植度に難ありなPS版でプレイしてました。その後'96とCVS2もかなりやり込めましたね。良作です。
0:46 きっと明日この数字が悪化するんだろうなぁ…。
KOF95は、かなりハマッた。一番遊びまくった。ルガール裏技使わ無いと出せ無いキャラだな。
キング姉貴が倒す…キング…キングヘイロー…福永祐一厩舎…そしてこの競馬メインチャンネルは当たらない出口のないトンネル…チャンネルトンネル…?フラグか?
京さんは97でヤバい超秘使いますから…
kof'95はED曲が隠れた名曲なんだよなぁ😊
懐かしいなぁ...メインはルガール・京・庵の情け容赦なしのガチPTでしたわすぐにゲージMAXにしてガーキャン狙いの待ち戦法でよく反対側から椅子が飛んできたモノですwwwルガールはガーキャンダークバリア・ジェノサイ、京は七十五式改・庵は葵花狙いばっかだから仕方ないかもしれないですね あの頃の自分は命知らずだったんかなw
ダイケイエン懐かしい😆
10:23 背景に藤堂竜白、ダックキング、ヘヴィ・Dの2作目でリストラされたキャラたちがいる……
23:00 大迫力の胸揺れ。ええんかこれ?!
龍虎の拳のキャラは全然知らなかったけど前に兄貴が攻略してくれたおかげで覚えました先に龍虎の拳クリアしてくれてありがとう兄貴
KOFプレミアムエディションはゲーセンのみ導入ですが、サミタに入ってて嬉しかったなぁ。トーナメントモードという連荘特化があって結構面白かった。
ジェノサイドカッター強いですね⭐️
女相手だとフレイザード並にイキイキと戦うジェンダーフリーの鑑
むしろ、最重要項目ありきでこのゲームを選択したとも思える
真空虎王拳出るゲームじゃん!!
ルガールの勝利ポーズは胸を切り裂いてる訳じゃなくて義手についた相手の血を胸で拭ってるんやで
最後のルガール瞬殺ってw
例のパチスロをゲーセンで打った事あるけど何回目かのボーナスで招待状が渡される演出が出てトーナメントを勝ち進んで連チャンしまくって優勝とかなったらそこから更に一桁でボーナス放出する凄い台だったな。天下布武の決戦からの連チャンみたいな挙動の台だった。
ルメール復帰に併せて、ルガール使うレトロ兄貴😂
クラークの遠距離立ちD、膝から先にくらい判定がないからゲイザーを正面から蹴り飛ばせたんだっけ?このゲームこういう無茶苦茶が多いので最高🙂
ルガールの扱い方が当時の私に似てて(笑)私はルガール、リョウ、キムでしたね。理由は、ルガールが撃沈して困ったら、空中龍虎乱舞か空中鳳凰脚でなんとでもなったんですよ、クリアするだけならね。私もこれは1人専用で対戦の記憶はないです。
KOFは96,7辺りが世代ですね〜今度は月華の剣士やりましょ!
95くらいがシステムもシンプルで内容もこなれてきて面白い
ルガール「ル、ルガール!」
サムネでジェンダーフリーアタック余裕でした…と思ったら上を行かれた😳
ル、ルガール!?って驚いてるけど身内にルガールいるの笑う。
日本チームのコンセプト初めて知りましたわ。確かに地震雷火事親父だわ…正に目から鱗大門の逆勇次郎に笑う。投稿主様のセンスが光るなぁ
ずっと見てますが、まさかあのチャンネルがサブチャンネルだったとは⁉️サブのほうも見てて、作りが似てるなと思ったらこれを見て合点しましたw
最近名作多いですなあそれだけデス様とラスタンサーガの傷が深かったということか……
ヒント:サブチャン
大敬遠懐かしい、専門のころバイト先の人たちと遊びにいったな
ルガールのギースと違う烈風拳の言い方好き
大慶園からの八柱霊園コンボ
バリアは内部的には飛び道具なんだろうなぁ😂
J(ジャンプキック=七拾五式・改 京)
R(ルガール)
A(アルゼンチンバックブリーカー クラーク)
この頃のSNKのドット絵は神懸かってるんだよな。
ライバルチームやルガールのステージは本当に痺れたわ
不謹慎かもだけどここのジェンダーフリーシリーズ好きw
ジェンダーフリー大蛇薙w
うーん、SDGs👍
1ミリもSDGs関係なくてワロタw
11:31
確かに瀕死の重賞
今年は重賞で重症ですから致し方なし
草
春天は爆死
次はNHKマイルが楽しみだね
自分の地域は、京庵ルガールの修羅の国でした
そんなのこっちも同キャラでやるしかねんだわ
ヤンキーっぽいニキが普通に強かったり、どっかのゲーセンではルガール禁止の貼り紙があったり、カオスな時代だったなあ
ハイスコアガールの時の本スレやまとめサイトコメでも思ったけど
やっぱこの頃のって地域差が結構あるね
自分の所はルガールで俺TUEEEEEしてるのはいても京や庵でってのはあんま見なかったな
ジェンダーフリー大蛇薙ぎの響きの良さよ
ルガールからルメールの流れやな。
11:31
瀕死の重賞くそわろた。
まさか大慶園が出てくるとは😳懐かし過ぎる😂
やっぱり3Dも綺麗だけどこっちのドットもいいよなぁ
メタスラでラルフとクラークが出た時『格ゲーキャラ出るんだ』と思ったのですが、縦シューキャラだったんですね。
一周回って元のジャンルに戻って来たと言えますね。
あれ
あれ血しぶき?
あれ血しぶき?
こわいよヘビマシンガーン
6:39 キンタークさんめっちゃ頑張ったなぁ
うちの地域では無限ハメとかバグ技が発見されるとこれ見よがしに使ってくるような地域でした
格ゲー黄金期にリリースされたKOF95はマジで神ゲーすぎてプレイしまくった
ゲーセンは京、テリー、リョウの3主人公チームか、京、ルガール、庵の3強チームが定番だったわ
京のところを親父に変えたらまんま本気モードのオレやなぁ(^◇^;)
耳に残るジョー・ヒガシの「ブルービッグボーナス!」という悪夢のボイス
0:47 払い戻し金が少なすぎるwww
ルガールを使ってボコる、競馬でルメールを指名する
なぜか馬券ははずれる
この流れか
キング戦での「瀕死の重賞」という誤字を見て、
UP主の漢字変換の偏りに不安を覚えてしまう
お目めがルガールさんは本当に脅威でしたねえ95
KNN姉貴大好き、本当にあこがれてる☺👍❤
バニーガーデンで野獣の咆哮
かましてるカッチャマ素敵よね。
大一の方の
kofの紹介じゃない所に
愛を感じる
あの、ルガールより同じ隠しキャラなのに影が薄い柴舟さんを救うべきだと思うのですが
今回は救済目的じゃなく憂さ晴らし目的回だからしゃーない
使うと強いんだがなぁ。柴舟お父さん😅
同じ隠しのルガールや息子の京に比べると使用率が低いってだけで
別に不遇キャラじゃないからなぁ
一応しゃがみ(?)Aの連打の目押しがめちゃめちゃ入って気絶は楽しい。当てられればだけど
ジェノサイドカッターの減りがエグすぎる
こんなに強かったっけ
95のは94に比べて弱体化したって言われるけど、そう感じるくらいには凶悪だったよ
というか、ジェノサイドカッターより大蛇薙の減り方のが驚いた
そういやこの頃の超必殺技はまだちゃんと特別な必殺技としての威力だったんだなと
そもそも
そもそも酔っぱらいご隠居のヨガフレイムが
直撃されても護ってもダメージあまり変わらなかったような
そしたらくらいやがれの溜めてる時から?食らってたら全部減ったような?
キューナナの弱体化さらにキューハチの弱体化
@@混沌のぷぅーぷぅー大帝国削りがエグいのは当時の格闘ゲームにはちらほら有りましたね
@@83chamoro
あの減りこそ醍醐味粗大ごみ
ゲージがぶーん
あの減りもう笑える
まぁギャラクシーファイナルアトミックバスターとか瞬獄殺とかですね
むしろ減らないとおもしろくない
実際の格闘技だって一撃ノックアウトとかあるんですから
確かやったことないですがブシドーブレードですか?
一撃必殺のゲーム
緊張感ありますね
緊張感
ルガールの出し方忘れてた(笑)そういやそんな出し方だったね。なつかしいわ😊。私はルガール、リョウサカザキ、ラルフでやってたなぁ。ラルフのバルカンパンチをいかなる状況でも無理矢理だしてストレス解消していたわ(笑)
KOF95は避け攻撃有りのゲーム
不謹慎と思いながらも「おう、女だからって容赦しね~ぞ」・・~のジェンダーフリー○○に毎回爆笑させてもらっております✨
ちなみに95でのそれぞれの性能
ルガール:とにかくガードさせて大幅有利のダークバリヤーが最大の武器。これを続けて出すだけで多くのキャラが困らされる。94ほどではないとはいえ強力な対空のジェノサイドカッター、烈風拳とカイザーウェイブによる弾幕、運び性能最強格のゴッドプレスなど必殺技は文句なしのラインナップ。一方で通常技は立ち弱Kが図抜けて強い以外はクセが強いので、そこは使いどころを見極めたい。あとは気絶しても援護に来てくれるキャラが2キャラしかいない(かつては誰も援護に来ないとか言われていたが、実はキムと柴舟が援護してくれるらしい)のが数少ない弱点。
京:七拾五式・改の強弱すり替えを駆使した永久と、その始動として『も』使える最強の避けカウンター攻撃が最大の武器。また、通常技・必殺技自体が満遍なく強いため、ルガールよりもバランスに優れる。
クラーク:ラルフに比べて若干威力が劣るが投げ間合いで勝るSAB、ガード・攻撃避け中の相手も掴む移動投げのSABBなど強力なコマンド投げを持つ。また遠距離立ち強Kのヒザから先に食らい判定が無い(このためパワーゲイザーを外から潰せる)など意外なところも協力。が、流石に上の2人と比べるといくらか劣る印象は否めない。
13:04 4号機仕様はゲーセンのみになるけど、5号機仕様があって、普通に店に入ってたんだよなあ
このゲームは本当に難しかったですね。
パワーゲージMAXで攻撃力を上げると「被ダメージも1.3倍になる」という仕様があって、とにかく攻撃をくらうことが許されなかった。
不定期的に執り行われる心の救済(やつあたり)回だやったぜ
5:37 癒すどころか傷増えてますね…
明日の朝を楽しみにしてます🎵😆
ライバルチームの背景のドットかっこいいなぁ
とにかく面白かった😊
サムネいいゾ〜これ
アニメの『キングなのにクイーンとはこれいかに』ってセリフのオマージュかな😂
20:31
ルガール・京・クラーク「ル、ルガール!?」
Ωる・ガール
4コマ懐かしい☺️
声優新居利光さんの声が
ばっちりハマってる。
ラストのネーム名がJRAは流石w
メインチャンネルの方も寝ずに待ってます👍
えっ、こちらがメインでは…?
教えて偉い人
サブchに賭博系(スロット/お馬)があるのですが、そちらの動画も人気でして…というネタだと思います
土日はサブとメインが入れ替わるんよ
だからこっちがメインだっつうの!
これは懐かしいKOF95!久々に見ましたがテンポ良くて見ても分かりやすくて面白い。
個人的にKOFは94~95までの立ち回り読み合い主体のゲーム性の頃が一番面白かった!96以降は小中ジャンプの追加でバッタゲーに拍車が掛かって微妙。
今のスト6が覇権ゲームとして君臨してるのもカプコンはそういう部分の作り込みが神ゲーとして半端ないですね。
ありゃ!まさかここで市川の大慶園の名前が出てくるとは・・・・地元だけに何か懐かしくも有り嬉しくも有る
擦り倒されるknnネキ最高‼︎
0:49いつぞやのファミスタみたいにお馬さんのストレス解消回ですかw
参入からしばらく芋屋が付く前?のスロSNKが何気に好きだった。角張型のデカ液晶筐体もゲーム感あって好きでした。
てか千葉のダイケイエン懐かしい!夜中に車で遊びに行ってました。バスケットコートがあったり総合アミューズメントの走りみたいなゲーセンでしたね😃
やっぱ火力エグいなルガールw
9495はまじで台パン不可避なほどCPUの反応がいいんだよね
まともにルガールにたどり着けたことないわ
SNKばっか言われるけどこの頃の格ゲーってどれも3~4人目からはパターン化やハメ技使わないと厳しくなった気がする
むしろ自力でクリア出来たのが
94~5だけな奴がきましたよ😥
市川の大慶園懐かしいな。
俺も20年前位よく行ってたな。
ヘリが有ったのが印象的だったな。
うちの地元では、京の無限コンボハメも庵の葵花ハメも普通に使われてましたねえ
そのせいか、ガチの世紀末状態でした
11:15
12:15
うーん、SDGs
オメガルガールくっそ強かったなぁ…
というか負け越し凄い…
チームキャラがステージの後ろで負けたら悔しんでたり負けて後ろでダウンしててもチームが勝ったら喜んでるの細かい
JRA「買わなくてもええんやで(ニッコリ)」
やっぱり京アニキかっけぇ
大慶園とか懐かしいw
毎日時間を長く感じる中で楽しく時間を忘れられましたありがとう
オロチの力を取り込むも制御できず、サツ意の波動を取り込むも制御できず…ルガールさんさあ…
神ゲー!
94と95だけなんだよね?このプレイ感覚!(SEも好き)
96から変わったからね😊(嫌いではない)
ヘビィ・D!「のーしぇ⁈(俺達の出番は⁈)」
脱衣KOも復活して貰いたいところ、強必殺技を弱モーションで出せるの知りませんでしたわ
脱衣KOは復活したぞ
霊夢さんの怒りが解けたようでよかった
財務省はちゃんとメインとサブチャンネルで態度を切り替えられる出来たお方だから
kofのスロットはレア役で必ず上乗せするのが好きだったなぁ。
95はゲージMAXのダメがデカすぎて大味かつ無限とかあって「デバッグとかロケテストしたんかコレ?」と思ってた。
10:07 ジェンダーフリー
KOFかー。
私自身は全くやらなかったけど、友人がハマりまくってたなぁ。
KOFがレトロに入るとか時代感じますわ〜
0:47
画像の火力が94ルガールのジェノサイドカッターなのよ
動画投稿お疲れ様です。オメガルガール、パワーMAX時の減りが相変わらずエグイ。
当時移植度に難ありなPS版でプレイしてました。
その後'96とCVS2もかなりやり込めましたね。良作です。
0:46 きっと明日この数字が悪化するんだろうなぁ…。
KOF95は、かなりハマッた。一番遊びまくった。ルガール裏技使わ無いと出せ無いキャラだな。
キング姉貴が倒す…キング…キングヘイロー…福永祐一厩舎…そしてこの競馬メインチャンネルは当たらない出口のないトンネル…チャンネルトンネル…?フラグか?
京さんは97でヤバい超秘使いますから…
kof'95はED曲が隠れた名曲なんだよなぁ😊
懐かしいなぁ...メインはルガール・京・庵の情け容赦なしのガチPTでしたわ
すぐにゲージMAXにしてガーキャン狙いの待ち戦法でよく反対側から椅子が飛んできたモノですwww
ルガールはガーキャンダークバリア・ジェノサイ、京は七十五式改・庵は葵花狙いばっかだから仕方ないかもしれないですね あの頃の自分は命知らずだったんかなw
ダイケイエン懐かしい😆
10:23 背景に藤堂竜白、ダックキング、ヘヴィ・Dの2作目でリストラされたキャラたちがいる……
23:00 大迫力の胸揺れ。ええんかこれ?!
龍虎の拳のキャラは全然知らなかったけど前に兄貴が攻略してくれたおかげで覚えました
先に龍虎の拳クリアしてくれてありがとう兄貴
KOFプレミアムエディションはゲーセンのみ導入ですが、サミタに入ってて嬉しかったなぁ。
トーナメントモードという連荘特化があって結構面白かった。
ジェノサイドカッター強いですね⭐️
女相手だとフレイザード並にイキイキと戦うジェンダーフリーの鑑
むしろ、最重要項目ありきでこのゲームを選択したとも思える
真空虎王拳出るゲームじゃん!!
ルガールの勝利ポーズは胸を切り裂いてる訳じゃなくて
義手についた相手の血を胸で拭ってるんやで
最後のルガール瞬殺ってw
例のパチスロをゲーセンで打った事あるけど何回目かのボーナスで招待状が渡される演出が出てトーナメントを勝ち進んで連チャンしまくって優勝とかなったらそこから更に一桁でボーナス放出する凄い台だったな。天下布武の決戦からの連チャンみたいな挙動の台だった。
ルメール復帰に併せて、ルガール使うレトロ兄貴😂
クラークの遠距離立ちD、膝から先にくらい判定がないからゲイザーを正面から蹴り飛ばせたんだっけ?
このゲームこういう無茶苦茶が多いので最高🙂
ルガールの扱い方が当時の私に似てて(笑)
私はルガール、リョウ、キムでしたね。
理由は、ルガールが撃沈して困ったら、空中龍虎乱舞か空中鳳凰脚でなんとでもなったんですよ、クリアするだけならね。
私もこれは1人専用で対戦の記憶はないです。
KOFは96,7辺りが世代ですね〜
今度は月華の剣士やりましょ!
95くらいがシステムもシンプルで内容もこなれてきて面白い
ルガール「ル、ルガール!」
サムネでジェンダーフリーアタック余裕でした
…と思ったら上を行かれた😳
ル、ルガール!?って驚いてるけど身内にルガールいるの笑う。
日本チームのコンセプト初めて知りましたわ。確かに地震雷火事親父だわ…正に目から鱗
大門の逆勇次郎に笑う。投稿主様のセンスが光るなぁ
ずっと見てますが、まさかあのチャンネルがサブチャンネルだったとは⁉️サブのほうも見てて、作りが似てるなと思ったらこれを見て合点しましたw
最近名作多いですなあ
それだけデス様とラスタンサーガの傷が深かったということか……
ヒント:サブチャン
大敬遠懐かしい、専門のころバイト先の人たちと遊びにいったな
ルガールのギースと違う烈風拳の言い方好き
大慶園からの八柱霊園コンボ
バリアは内部的には飛び道具なんだろうなぁ😂